[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週は金融不安を抱えたままスタートした金融市場ですが、キリスト教圏では今日がイースター明けの月曜という事で休み。
先週末はそんな事で殆ど動きはありませんでしたが、またぞろ大手金融会社に対するS&Pの評価ニュースが流れ.......気になる所ですが......
■米欧市場でヘッジファンドの現金化加速、信用収縮は新段階に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30947220080321?feedType=RSS&feedName=topNews
■今週の見通し・為替 円、高値圏で振れやすく
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080323m2MS3M2200C220308.html
■今週の見通し・NY株 値動き荒い展開に
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080323c8MS3M2200A220308.html
■米国株と為替にらみ一進一退、不安心理を拭えず上値は重い=来週の東京株式市場
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK0STOCKS20080321
今回は日経のニュース並べてみましたが、ロイターと比べると日経の記事はちょっと鋭い視点に欠けるかな?
確かに米国は来週重要な経済指標も複数ありますが、やはり米国金融市場の環境次第.........というところじゃないでしょうか?......その点、ロイターの記事は自分にとっては新鮮です.......
今週前半はドル円、戻り売り方針で行こうと思いますが、イースター明けでキリスト教圏は「God save us」という雰囲気になっているかもしれませんので、流れが戻り高値更新という感じであれば流れに付いて行こうかと思っています。
ベアスタンズ身売り等米金融市場への不安感は週明け一気に加速!?
市場の混乱を前にFRBは明日を待たずに緊急利下げ実施するも、下げ止まらず.....
日本時間では何とか97円を維持しているものの、ロンドン時間で一気に下げが加速するのか????
■JPモルガンがベアー買収、FRBも公定歩合緊急引き下げ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30864120080317?feedType=RSS&feedName=topNews
■ドル一時95.77円、ユーロは最高値1.59ドル付近
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30861020080317?feedType=RSS&feedName=topNews
■日経平均が1万2000円割れ、郵政解散後の改革期待が吹き飛ぶ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30863320080317?feedType=RSS&feedName=topNews
先週は週明けから週末のベアスタンズニュースまで、米国震源で大分荒れた相場となりました。
■米国株式は大幅反落、Bスターンズへの緊急融資でクレジット懸念再燃
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30844720080315?feedType=RSS&feedName=topNews
■米経済は深刻なリセッションに陥る恐れ=NBER所長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30845120080315?feedType=RSS&feedName=topNews
来週の焦点はやはりFOMCの利下げ!
■〔来週の焦点〕NY市場
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnJT812617620080314
■米FOMCは18日に最低100bp利下げの見通し=シティグループ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnJT812629420080314
対する日本は.....
■来週の日経平均、波乱含みだが後半は材料出尽くし感から反発の可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30841120080314?feedType=RSS&feedName=topNews
■財務省、為替介入ゼロ丸4年に・円高を静観
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080316AT3S1500W15032008.html
■財務官経験者への同意を示唆、「素晴らしい方」=次期日銀正副総裁人事で鳩山・民主幹事長
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK813952520080316
マクロで考えてみると........やはり戦後の資本主義社会において米国中心主義の構図が崩れてる.....という事でしょうかね?
単純に米国のバブル崩壊という側面ももちろんあるでしょうが、ユーロ圏や新興諸国の勢力拡大を見ると、世界の経済マップが刷新される予兆のような気がします.....