[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■6月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は56.4に低下、28年ぶり水準
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32479920080628?feedType=RSS&feedName=topNews
■米メリルの第2四半期、約5700億円の評価損計上の可能性=リーマン
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32480120080627?feedType=RSS&feedName=topNews
■今週は米利上げ観測薄れドル軟調、ECB理事会で利上げペース見極め
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32484120080629?feedType=RSS&feedName=topNews
■米国株にらみ下値模索、買い見送りで薄商い続く=来週の東京株式市場
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK0STOCKS20080627
来週の為替、大勢の意見としてはドル利上げ期待後退+ユーロ利上げによりドル安ユーロ高を予測。
ドル円は下値を切り下げるのではないか....というもの。
しかし、ドル円は今まで何故か上昇バイアスが強い。
こういう地合いではショートを入れにくい。
下げの勢いが強ければ、押し目買い短期勝負が有効か?
いずれにせよ次のレンジが見えるまでは逆張り派は要注意。
日本株は下値探りとなりそう。
主要株の上値は重いが、個別物色は進みそうな気配ですね。
さて、G7も終わりましたが、米国経済リセッションのなりいきを見守りながらの神経質な展開が続く様子。
■焦点:G7の8年ぶり「為替変動懸念」に温度差の見方、ドル安基調は不変
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31292120080412?feedType=RSS&feedName=topNews
■来週の外為市場はドルの売り場探し、投機筋がレンジ下抜け狙う
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31281820080413?feedType=RSS&feedName=topNews
■来週の日経平均は材料目白押し、見切り発車後も神経質な展開続く
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31282020080413?feedType=RSS&feedName=topNews
ドル円は引き続き戻り売り方針。
日本株は様子見でしょうか..........