忍者ブログ

カテゴリー:ニュースに想う

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


転換期?
何か動きが不穏.......

昨晩は米国株式市場やシカゴ先物がスゴイ事になっていた。

一晩明けると、連鎖でアジアがスゴイ事になった

今までも中国株式市場を起因とした世界同時株安は何回か有ったが、今回は何か違うキナ臭さが有る。

いろいろと考えてみたが、一つは円高、円キャリ巻き戻し、もう一つは参院選前夜という事、さらに言えば日銀利上げ秒読み態勢.....日本特有ではあるが、この辺の事情が今までとは違い、しかもいやな予感がする。

もしかするとまたまた16000円台まで押し戻されるのだろうか?(涙)

しかし、米国、アジアの不安定さに比べやはり欧州はシッカリしているようだ

だが、これらは自分がメインにしている国内新興市場の資金がさらに逃げていく要因に他ならない.......(号泣)

PR

中国好調!!
ムーディーズ、中国格付けをアップ

この格付けUPに併せて、上海総合指数が過去最高値を更新!!

初年来63%ものupらしい....

それに比べ本邦は....続落、二ヶ月ぶりの安値

やはり、参院選、第一四半期発表待ちなのだろうか?

というか、その後騰がるのだろうか?(涙)






新興市場が冴えない理由
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-27028520070724

新興諸国系ファンド全盛のようです。

ま、自分も国内新興株を取り崩して新興系ファンドに資金移動している訳だから人の事は言えないが......

昨今の国内新興市場からかなり資金が移動されているのではないだろうか?

そうすると、やはり国内新興市場へ資金が戻るには「円高」必須かな?

今年後半に賭けるしかないかな?













闘犬
「乱用的買収者」

この言葉、なんとも流行りそうな気配だ。

ブルドック対スティールの戦いは、初戦ブルドックの勝ちの様だ。

東京高裁はスティールを指し「乱用的買収者」と切り捨てた。

スティールは最高裁に持ち込むようだが、さて、この戦いホームグラウンドでは無い日本でスティールの次の手はどう出るのだろうか?

しかし、このリヒテンシュタイン代表、「ファンドが投資先の企業と利害を共有する長期的株主として活動してきたことは明白で.......」等と世界が恐れるスティール代表らしからぬ発言?

このベビーフェイスに似合わぬ鉄面皮振りはやはり世界のスティールだからだろうか?

dda83814jpeg


















ホントかね?
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707100070.html

ブルドックの買収防衛策発動に対する山本有二金融担当相のコメント。

これのポイントは最高裁でスティールが「濫用的買収者」と認定された事だが、山本金融担当相は「外資が一部ケースで敗退したからといって、(日本の)市場の全てに嫌悪感が生じることはあり得ない」と述べたらしい。

しかし、今や企業の買収活動は世界的にファンド勢がメイン!?

この最高裁の判断はそういったファンド勢の日本買いを牽制するに足りる内容ではないだろうか?

ま、今回の件が吉と出るか凶と出るかは、もう少し時間が経ってみなければわからない事ではあるのだが.........



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
FX NEWS

-外国為替-
ブログランキング
最新コメント
[01/02 相互リンク依頼]
[12/29 相互リンクのご依頼]
[02/24 カネゴン]
[02/24 joseph]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター