思い起こせば、株投資は一昨年は順調だった、昨年は何とかプラスでハケた、今年はヤバイ.....
そんな反省をしながらフラッと日経平均を出してみたら........
ああ、成る程.....と納得(笑)。
一般人からすると「景気拡大減速」も「景気後退」も同じように聞こえるが、これはまったく違う....
米国がサブプライム問題に絡んで金融機関の信用収縮、そして住宅価格の下落、雇用環境の悪化........と、個人消費意欲収縮中?の中で、日本も確実に景気拡大減速期に突入していると思われる.......
2000年、ITバブル崩壊による株価下落が2003年まで続き、その後昨年までの緩やかな回復......
日本株は下げはキツイが上げは鈍い....という感は否めない。
個人的な予測としては来年中盤あたりまでは13000円台から16000円台をフラフラという感じかな?と考えているが、どうだろうか?
しかし、そんな事考えていると新興諸国投信が人気なのもわかる気がするなぁ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007091701000257.html
コメント